10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

それとは別に、電動自転車とかさまざまな補助制度で上限1万5,000円、1件でありますけれど、全てではありませんけれども。どうにかして高齢者が安心して買物や移動、活動ができるような免許を返納しても、そういった活動をしっかり取り組んでいる自治体もあります。 こういったことを踏まえて、中津でもこういった支援事業をしっかり取り組む必要が私はあると思いますけれど、いかがでしょうか。

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

どうしても総花的な内容になっていますけれども、今後見直しをされていくということですけれども、うちに電動自転車があるんです。相当性能が良くなっているんですね。 

別府市議会 2019-12-13 令和元年第4回定例会(第3号12月13日)

「おまえ、電動自転車買ってこい。そして、ちょっと別府市内を乗ってみろ」。自転車ばかり乗っているから、もうこのごろ自転車に乗っていて、走行距離がきついと言い出した。電動自転車を長男に買わせようと思って自転車屋に行ったのです。ない。市長ね、なぜないかわかりますか。これね、免許返納した人が、電動自転車を買いにくる、そういう傾向になっている。

国東市議会 2018-09-06 09月06日-03号

国東市には先ほど議員が言われたとおり、観光課観光協会の入っておりますサイクリングターミナルがあり、現在、小学校高学年から大人方たちまで乗れる自転車が34台、低学年用自転車13台、電動自転車9台の合計56台を所有し貸し出しをしております。レンタル料大人1日500円で高校生以下は300円でございます。特にゴールデンウイークや夏休みの土日など、多くのファミリーを中心に利用していただいております。 

中津市議会 2017-09-21 09月21日-05号

ジャイアントの直営店の第一号販売店で、展示品として電動自転車、児童用自転車、青少年の通学用自転車サイクリング用自転車ほか多数展示されていた。 なお、イタリア大会で優勝した選手がジャイアントの自転車とともに飾られていました。自転車産業として、日本のシマノの商品を使っているので、日本とのつながりがあると思い、感無量でございました。 

大分市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第2号 6月17日)

そこには、普通自転車を100台、そのうち電動自転車12台を設置して、1日借りて、普通自転車は200円、電動自転車は400円の料金で運営していると言います。  レンタサイクルは、市街地の中を移動する手段としては非常に手軽で、環境にもよく、市街地を訪れた買い物客観光客などが利用すれば、市街地活性化にも役立つであろうと思います。  

大分市議会 2016-06-17 平成28年第2回定例会(第2号 6月17日)

そこには、普通自転車を100台、そのうち電動自転車12台を設置して、1日借りて、普通自転車は200円、電動自転車は400円の料金で運営していると言います。  レンタサイクルは、市街地の中を移動する手段としては非常に手軽で、環境にもよく、市街地を訪れた買い物客観光客などが利用すれば、市街地活性化にも役立つであろうと思います。  

宇佐市議会 2012-09-12 2012年09月12日 平成24年第4回定例会(第3号) 本文

電動自転車の取り組   │     ┃ ┃      │   み、中津方面からの国道一〇号の右折路線   │     ┃ ┃      │   設置改良工事等とともに、電車とバスの   │     ┃ ┃      │   便数に合わせ、乗り継ぎをスムーズにする   │     ┃ ┃      │   ための協議等は行われているのか。      

宇佐市議会 2012-03-08 2012年03月08日 平成24年第1回定例会(第4号) 本文

│     ┃ ┃      │ (3) 昨年実施した観光用電動自転車利用状況    │     ┃ ┃      │   等について                  │     ┃ ┃      │    市は昨年電動アシスト自転車を十台購入し   │     ┃ ┃      │   て十一月十二・十三日市民の協力を得て試乗会  │     ┃ ┃      │   を実施したことが、新聞報道

津久見市議会 2009-06-18 平成21年第 2回定例会(第2号 6月18日)

津久見市は、近年、ふるさとの道路整備と称して、段差の解消や歩道ブロック等整備を進め、かなりきれいになっておりますが、私の地域のある県道のところでは、未だに歩道と車道との段差が激しいために、そこに自転車を乗り入れないとか、電動自転車が通れないとか、もう急激にがたんと音がするようなところがまだまだあります。

  • 1